■戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


携帯アプリで着メロ作成するスレ Part3
701 名前:携帯電話情報通知しません :2007/02/27(火) 12:03:40 ID:8Wlcgh7mO
秘宝を探せゥのBGMぐっじょぶ♪

ttp://www.nob13.com/game/iappli/MelodyTool/list/index.php?keyword=RPG&search=yes

702 名前:携帯電話情報通知しません :2007/02/27(火) 17:06:04 ID:XGmsgf+j0
PCからメロ職のmldダウンロードする方法ないか?
前のほうのレスにあった方法試したんだがダメだったんだが・・・

703 名前:携帯電話情報通知しません :2007/02/27(火) 22:22:10 ID:JYdrhzitO
アップロードしただけのmldはむりだね。
アプリの街に掲載されてるやつはできるけど。

704 名前:携帯電話情報通知しません :2007/02/28(水) 00:49:29 ID:sC/a5tg7O
>>703
ああ、言葉が足りなかったな。
その掲載されてるやつのことだ。
getmld云々削ってもなぜかできなかったんだよなぁ・・・

705 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/03(土) 01:12:07 ID:RvixuEZkO
誰かメロディ職人でパッフェルベルのカノンの譜面をうpしてください…お願いします

706 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/03(土) 13:33:34 ID:UpCpOyQAO
耳こぴしてみれば?上達するチャンス(笑)

707 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/03(土) 14:12:06 ID:MjgXJzY2O
クラシックのリミックスは投稿禁止

708 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/03(土) 19:25:38 ID:gXvT/qoLO
>>707
そうなのか?
確か、スーパーカノンとかゆー曲があったと思うが。
没後何十年かで無問題なんじゃね?



709 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/03(土) 20:29:53 ID:MjgXJzY2O
著作権があってもなくても投稿は禁止 高橋氏に聞いた

710 名前:野村の イカ ◆tr.t4dJfuU :2007/03/04(日) 02:15:10 ID:vik2b/ObO
2chというものに初書き込みです。
実はある人とコラボすることになりますた(・∀・)

でも、相手のレベル高すぎますorz

711 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/04(日) 09:24:30 ID:OUNRibbwO
>>709
じゃ、高橋氏に伝えといてくれ。
『スーパーカノン』と『フーガ』は、
『カノン』と『小フーガト短調』のアレンジだと。
他にもあるかもしれんけどな。

712 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/05(月) 22:40:05 ID:azMe1QfyO
えー、クラシックだめなら投稿できるリミックス系は全滅じゃん…
有名な曲じゃなきゃリミックスする意味なし。
投稿してある他人の曲とかよっぽどじゃないとやりたくないし。

713 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/06(火) 02:14:28 ID:K6xrBpURO
何が言いたいのかよくわからんけど、したくないならしなくていいじゃん

公開しなくても自分の着メロにすることは出来るんだし

714 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/06(火) 02:19:57 ID:UNDQV6RVO
携帯無料着うた検索
http://m-pe.tv/u/?chakuutaou

715 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/07(水) 03:34:35 ID:+uKaD2ZEO
iMUSIAで、各トラックがシンクロしなくなることがあるんですが…バグなんでしょうか?

716 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/07(水) 11:33:29 ID:n73EW0P7O
ループさせるとなった気がする

717 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/07(水) 14:46:03 ID:26BAaeuw0
自作した着メロが10秒くらいの長さなのですが
これをメール着信音にすると
メール着信した際、半分くらいのところで切れてしまいます。
フォルダから再生すると全部きけるのですが
これは仕様でしょうか?

718 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/07(水) 14:59:07 ID:Kb7SQpaVO
>>717
携帯本体側にメール着信音再生時間設定がないですか?

719 名前:717 :2007/03/08(木) 00:28:22 ID:ie1ONQKZ0
設定ありました・・・
ありがとうございます

720 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 02:17:22 ID:UEhDTZvZO
>>716トンクス

使いやすいのになぁ…

721 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 12:10:01 ID:o1h/Oxq3O
スレチだが、アプリの街ブログみてがっかりだ…
結局それかよ、みたいなさ。
ま、いいんだけど。
元々個人サイトだし。

722 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 14:26:52 ID:QgkVYmh10
>>715
私が分かってる範囲ですが、

その1
最初にループを設定したトラック以外でLRポイントを変更すると、
ループポイントRで32分音符くらいの長さの誤差が発生する。
(4/4拍子の曲の場合、最後の小節だけ31/32拍子になってしまう)
 回避策:全てのポイントの設定は、必ずトラック1でやる。

その2
新規トラックに、1小節目からではなく、途中の小節から入力開始すると、
そのトラックだけ64分音符くらいの長さのシンクロ誤差が発生することがある。
 回避策:スタートポイントを必ず2小節目以降にして、使うトラック全ての1小節目に、
適当な音をあらかじめ打ち込んでおく。

確実ではないかも知れませんが、今のところ私はこの方法でズレは回避できてます。

もうすでにこの現象が起きてしまった場合、
その1のほうは、ループRを32分音符後ろにずらす。
その2は、ズレたトラックの全ての音を64分音符後ろにずらす。
無理矢理ですが、これでどうにか正しく鳴ってくれます。
(後で編集する場合、めちゃくちゃ厄介になりますがw)

分りづらくてスミマセン。

723 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 16:11:53 ID:WQJ5uJJxO
どのアプリも16トラックが最高ですか?

724 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 17:18:50 ID:hLgzdFS5O
iMUSIAの使いやすい点って何?

725 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 18:55:54 ID:vHv372pH0
>>721
別にいいじゃん、まふぃん♪みたいに運営困難で雲隠れされるよりは。
あれだけの容量で自宅サーバーってことはないと思うが、ネットRPGにブログに音楽にドット、サーバー維持費凄い事になってると思うぞ。
今は某誌に限定版有料アプリ提供する作者だっているんだし、それよりはマシに思えてしまう…。

ま、「DL前にワンクリックお願いします♪」が入ったら引くが。

726 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/08(木) 22:35:19 ID:rSsTRW3n0
iMUSIA
コピー機能はかなり重宝してる
あとN使いなのでニューロ対応はかなりイイ感じ
まあそんなところなんだけど
それよりなにより見た目がカコイイから
使ってて制作意欲が増す



727 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/09(金) 00:37:52 ID:qMVFR1niO
>>726
それぞれの音色がステレオパン対応で、ディレイが綺麗で設定が楽。

その分使えるトラック数が少なく、メロディ職人の方が工夫して音色効果を狙える自由度がある。

728 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/09(金) 18:19:57 ID:pGLXemYEO
メロディ職人って高橋氏が実際に使ってないからだろうけど操作系とかいろいろ詰めが甘いよなぁ…
他のアプリでもそうだけど、ある程度まで作ったら突然開発を止める傾向がある。
やめたあとはバグとか改善点とかリクエストとかにはほとんど対応しないし。
たまーに報告に気が向いてバージョンアップしてるみたいだけど、
え、それってずーっとまえに僕報告しましたけど…
みたいなかんじだし。

初心者でも手軽に作曲ってのを売りにしたくて余計な機能は入れない、みたいな話だけど、
あのUIじゃ初心者はわかりづらいんじゃないだろうか。

アプリの街のアプリっておしいんだよなぁ…
あと一歩なんだけど。
それに高橋さんが気付くか気付かないか。

729 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/09(金) 19:58:07 ID:80IfXvUD0
>>728
気持ちは分るけど、それはちとプロフェッショナリティを求めすぎなんじゃ…

730 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 02:36:06 ID:sKHL5tNZO
>>722
ありがとう
でもめんどそうだからループ設定辞めますわ…

>>726
N902ixだけどニューロ使えない…

んで、やっぱりアップロードダウンロードは使用不可なの?
てか、歌職使い方覚えようかな…


731 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 07:18:14 ID:pakMBZswO
>>高橋
伸明毛生えて来るな絶対だぞ!!!!

732 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 09:54:59 ID:cX/aCreVO
メロディ職人はまふぃんのUIにほぼ準拠+αだから
まふぃん派には使いやすいって事でしょ

ぶっちゃけ、どっちも初心者には厳しいだろ

733 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 10:04:05 ID:pakMBZswO
ぶっちゃ毛、まみれ、ふん糞屎!

734 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 13:38:47 ID:qBG/Km94O
iMUSIAの再生短くない?
2小節くらいしか再生されないんだけど

735 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 16:28:29 ID:FiYh9AcgO
つミキサーで再生

736 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 17:09:30 ID:oEU/020BO
>>735
携帯が粉々になるじゃないか。

737 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 21:53:01 ID:sKHL5tNZO
有料でもいいから、使いやすくて高機能なシーケンサーアプリて無いのかな?

738 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/10(土) 22:39:14 ID:pakMBZswO
パるにきまってんだろ?
そう、伸明(毛)は、依拠しやガルぜ!
U Gatta パギワリャ。

739 名前:高橋のぶわっき〜 :2007/03/10(土) 22:42:39 ID:pakMBZswO
死去だとも、強烈なワキガとも。
正答さあぁ。

740 名前:ポレ :2007/03/11(日) 00:08:59 ID:+4sIJ6oFO
なしお

741 名前:009 :2007/03/11(日) 00:10:03 ID:+4sIJ6oFO
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \

742 名前:死ね伸明 :2007/03/12(月) 15:04:10 ID:mWCBqojTO
たかはし毛玉シャツ。臭い!

743 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/12(月) 23:11:12 ID:aef0MRZT0
GM128音以外の音が使いたい
フュートレックなんだけど基本の128音色以外で
すげータイトなスネアや思いっきり歪んだギターとか鳴る着メロがあって
あの音を使いたいんだけどなぁ

744 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/13(火) 08:33:23 ID:PeaCrFl4O
そうだね
MIDIの音源みたいに扱えたらいいなと元XG使いが言ってみる

745 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/13(火) 15:13:32 ID:/JEvlvuJO
他社携帯みたいに搭載音源が全機種YAMAHAとかだと勝手アプリでも可能なんだろうけど…
高橋さんのやる気しだい!?(笑)

746 名前:ポレ :2007/03/14(水) 22:47:14 ID:ee+35uliO
高橋ハゲ田

747 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/15(木) 15:39:21 ID:UxGnPYxCO
そうか、今は春休みなのか

748 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/17(土) 21:35:29 ID:Qz8NmERk0
メロ職人やってみたけど、音63でも小さくて
どうすりゃいい

749 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/17(土) 21:54:55 ID:oRbKMiRCO
>>748
作成中なら端末本体側のアプリ音量を調整かイヤホンを使う。

着メロ化すればアプリで聴いているより音量は上がります。

まずないと思うが、着メロ化しても音量が足りないなら同じ音色を重ねてみる。

750 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/17(土) 22:16:19 ID:Qz8NmERk0
>>749
即レスサントス

751 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/18(日) 00:02:17 ID:7W5cTMKWO
イヤホンで聞くと世界が変わるよな
俺は初めてイヤホンで聞いたときタムの音の聞こえ方の違いに愕然とした

752 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/18(日) 16:41:11 ID:WX8YeMdjO
昔からバスドラ代わりにフロアタム使う人いるが、やめたほうがいいのになーとか思うw

753 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/18(日) 20:55:08 ID:gbjbEWtFO
>>752
タムをバスドラに使ってる職人いたっけ?

754 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/18(日) 21:29:39 ID:wORBuzZUO
すんごいSな人とか。

昔タム重ねやったことあるけど、イヤホンとかヘッドホンで聴くと音がかなり浮いてる。。

755 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/19(月) 02:11:25 ID:LfyI5GiFO
メロ職サイトの掲示板にヤバイ譜面がある・・・
〇っちゃんという職人だけど、聴いた人いる?

756 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/19(月) 04:45:53 ID:LxjoP2wfO
>>755
いや、よっ○ゃんのはあまりきかないなぁ。
そのサイトはどのさいと?

757 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/19(月) 05:05:27 ID:LfyI5GiFO
http://08.xmbs.jp/supershokunin/
↑このサイトの職人交流板によっちゃ○の譜面が置いてある
あまりにある曲に似すぎたから公開は控えるみたい

758 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/19(月) 10:22:20 ID:qp9xOH3cO
ビーマニのVanessaじゃんwww

759 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/19(月) 11:27:34 ID:DTytVOFZO
宣伝乙

760 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/19(月) 18:47:53 ID:LfyI5GiFO
本人はこのスレみてるの?

761 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/20(火) 10:00:33 ID:7iGC20ky0
初カキコ(..)
最近メロ職界にギター使いが少なくて寂しい…

762 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/20(火) 10:39:19 ID:jP3eMp+MO
おれギター使ったこと無いわwwwww

763 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/20(火) 14:19:57 ID:U4vhAywt0
たまーに使ってるな
AcousticBsは外せないぜ

764 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/20(火) 16:53:11 ID:7KeSEkoo0 ?2BP(300)
>>757
聞けないんだがどうしたらいいんだ?



765 名前:761 :2007/03/20(火) 18:34:01 ID:Pyyb82x+O
メロ職出来た頃はギターばっかとか言われてたけど今は逆なんだよなぁ…
俺もまたギター曲作ろうかな

766 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/20(火) 19:46:39 ID:GtahnwgMO
>764
ちゃんとスーパー職人になってる?
なってるなら譜面ダウンロードできけるはず
8055941834

767 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/21(水) 06:18:59 ID:A9Z8Fl+zO
ギター音は本物には勝てないから全部微妙に聞こえるんだよなぁ。

768 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/21(水) 13:46:43 ID:vuUn83Jn0 ?2BP(300)
>>766
ああ入れる場所間違えてたw

メロ職やってると時間忘れて寝不足になる。。


769 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/21(水) 15:07:07 ID:xf0BkfTBO
>>677
PCでのギターも到底本物には適わないのに携帯だもんな・・・

770 名前:761 :2007/03/21(水) 18:23:40 ID:aydVv0+TO
………(´‐`)
シンセの音だって本物とは雲泥の差なんだがな…
普段から聴き慣れているギターには厳しくなるのだろうか…
なんか悔しいから頑張ってみるわ

771 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/22(木) 00:41:04 ID:8c8dGOvsO
ギターの場合、本物の音はこれだってのがあるけど、シンセの場合、それはないからねぇ。

772 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/22(木) 08:33:23 ID:CYNC+0T6O
まぁギターは本物と比べると…というのは分かるんだが…
昔いたギター系の職人が投稿を止めたり他のジャンルに転向したりで少し寂しくなったんだ。空気悪くしてすまんかった

773 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/22(木) 10:00:53 ID:8c8dGOvsO
>>772
確かにギター曲が少なくなったのは少し寂しいな。

みんなはギターに限らず、リアルな音に近付けるためにためにやってる工夫とかある?

774 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/22(木) 19:30:31 ID:nU9Wn074O
>>773
管弦楽器は発音方法の再現や抑揚を付けるのに何トラックも使う事がある
同じPanで音を重ねて音量増やしたり減らしたり
でも一つの楽器で殆どのトラックを使っちゃうんだよな
それに、余りに面倒な為に途中で力尽きる

MIDIみたいに作りたいのが本音だが、有り難く使わせて頂いております

775 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/23(金) 00:13:43 ID:XDZ8P0ka0
みんな携帯の内臓音源でよくここまでやるよなぁ・・・

776 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/23(金) 11:15:53 ID:/SI1udhg0
>>775
逆に考えるんだ、携帯だからここまでやるんだ

777 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/23(金) 19:56:36 ID:YjkojWE6O
昔に比べたら職人も増えたよなぁ…
最近投稿してなかったんでチェックしてなかったせいか常連がかなり入れ代わってるように感じた


そういや感想書けるようなシステムはまだ導入されてないのな…
ブログやってたりチャットに参加してる職人はその場で感想を言えるが…

778 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/23(金) 23:35:08 ID:Hn4yv8j8O
〓903SHでも作曲できるアプリありますか?

779 名前:774 :2007/03/24(土) 00:08:43 ID:RTCdbMA8O
>>774
MIDIでいうエクスプレッションの再現です。トラック消費が激しいので実用性に欠けるのが難点

>>778
私はDoCoMoだから解らないや。ごめん

780 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/24(土) 01:13:55 ID:xHH9ZDdMO
http://www.ipc-tokai.or.jp/~kiryu/midi-l3.htm
メロ職でこんな表現て出来ないのかな。
それとも携帯アプリでこの表現機能は無理?

781 名前:774 :2007/03/24(土) 09:13:59 ID:RTCdbMA8O
>>780
>>774>>779
例:8トラック分使用した場合のクレッシェンド表現(メロ職とiMUSIA双方可)
使用するトラックは同じPanにします

1       ―
2      ――
3     ―――
4    ――――
5   ―――――
6  ――――――
7 ―――――――
8――――――――

数字はトラック、罫線は音(ノート)で、重ねる程音量は増します(各トラック音量の調整はお好みで)
携帯からなので上手く図に表れてるか…というか説明出来てるかも解りませんが

モジュレーション(ビブラート)風表現は2トラックで出来ます

1 ― ― ― ―
2―――――――――

しかしあくまでも擬似的表現です。音色の変化までは再現出来ません

私はメロ職人出来る程ではないので、職人の皆さんのご参考になれば幸いです

782 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/25(日) 00:54:47 ID:S1f1yMxGO
流れぶったぎるけど、どんな曲が需要あるんだろ
ジャンルとか、雰囲気とか、用途とかどんなでもいいから聞いてみたい
俺はゲームっぽい曲がほしいね。携帯の音で歌もの、とか言われても正直つまんないし

783 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/26(月) 03:48:51 ID:z2chpCBkO
>>730だけど、とりあえずメロ職使い方覚えました 
http://www.nob13.com/game/iappli/MelodyTool/list/v.php?name=2681.mld
制作環境はN902ixです
他の音源だとトラックバランスが狂う場合があります

ここはこうしたほうがいいとか、意見あったらお願いします
メロ職使ってみて思った事は、iMusiaのミキサー画面とロープ範囲指定は神


784 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/26(月) 09:53:01 ID:QjDfZePmO
>>783
N902i以降のN機種は新FM音源といって、
アプリ内と実際にDLしたものではピアノ系とドラムの音量が違う困った娘です
もしかしたら、アプリ内での音量、つまり故意に音量を上げなければ
他の音源でもあなたの意図した通りに聞こえるかも
だから、音量を上げてないやつを投稿、上げたやつを自分用にDLするのも手段かな?
あと、こういったことを聞く場合、譜面IDがあると赤ペンしてくれる人がいるかも
以下感想
直すどころかあなたの感性が欲しいです


785 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/26(月) 09:54:18 ID:QjDfZePmO
>>783
あとこれだけは言わせてくれ














IDが2ch

786 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/26(月) 10:49:57 ID:09VCg3Em0
>>783
N902iX使いなんだがニューロ使えたよ


787 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/26(月) 22:18:16 ID:z2chpCBkO
>>784
譜面ID=7592737157
各トラックの音量はオリジナルのままです
パーカッションが追加されてます

…自分でよければ貰ってやってください(ハァト

>>785
ついに俺もネラー認定か?

>>786
ニューロの設定が悪いのかな…


788 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/27(火) 02:03:23 ID:Cc5LTDc4O
てか、試しに前の携帯(SH900i)で再生してみたら、あまりの音のひどさに愕然としました…

新FM音源以外では聞かないで下さい(汗

789 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/28(水) 19:33:36 ID:IW4PidvpO
>>788
聴く音源は「〜推奨で」ぐらいの言い方にして貰いたいな
例えば「この音源以外で聴くと酷い」というもの指定音源以外で聴いて良い曲だと思った奴の気持ちを考えてみて欲しい。
これは曲自体にも言える事なんだがな…

せっかくなら聴く立場になって言葉を選んでも良いと思わないか?

790 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/28(水) 22:03:34 ID:4/Vl1RAKO
大変失礼しました

あまりに製作者の意図する音と違ってたもので…


791 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 08:31:01 ID:zk5/jwpDO
>>789
旧FM専用と書いてあったら
それが作り手がベストと考える音源であって
他の音源でも良い感じで聴こえるならそれはそれでいいじゃん
聴き手がイチャモン付ける必要は全くないと思うが。

あと「これは曲自体にも言える」ってどういう意味かわからん
音源ありきで曲を作るなって事か?

792 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 10:44:41 ID:xivVq/NQ0
>>791
曲自体にもっていうのは、たぶん、
作者が「これ名曲だから聴けw」って言ってても、名曲だと思わない人がいる
ってことだろ?例えが極端だけど
音源は特定音源専用の技(例えば旧FMでホンキートンクをベースとして使う)がなければ#80(SquareWave)以降の音以外は気にしなくていいと思う
#80以降は音源によって大分違うからな…

793 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 11:27:24 ID:fo3gQNgQ0
各音源に対する配慮も大事だとは思うけど
それだけがベストみたいに言われるのには抵抗があるな…
例えばフュートレックのみと限定して、いろんなワザ
(演奏ノイズの出し方、音色の重ね方で新たな楽器のシミュ法等)を
披露してもらえるのを楽しみだと思うのは俺だけではないと思う

各音源で満遍なく聴ける曲
特定の音源で効果的な曲
果ては特定の音源でしか意味のない曲

いろいろあっていいと思う
作る側も聴く側も、楽しみ方はひとつではないので

794 名前:789 :2007/03/29(木) 17:27:04 ID:cxXvX1rSO
すまない。俺の発言が軽率だった。
確かに音源ごとの特色を活かした曲作りっていうのはあるよな。それは分かるんだ。
俺が言いたかったのはさ…曲聴いて良いと思ったのに「その音源じゃ酷い」と言われたら俺自身の感性を否定されてるような気になるって事なんだ
感性は人それぞれって言っても自分の好きな職人にそれ言われたらやっぱ辛いじゃないか
曲自体にも〜と言ったのは…よくある話なんだが作曲者自身に「あれは失敗作だった」とか言われてる場合だ
せっかく好きになった曲がそんな風に言われるとな…
結局は俺の我が儘だな…すまなかった

795 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 20:45:12 ID:fo3gQNgQ0
しょうがないよ
作り手と聴き手で評価が異なるのはね
どちらかを規制することがいいことだとは思えないし
聴き手としていい曲だと思ったらそれでいいじゃん
作者がなんと言おうといいものに変わりはないでしょ
作り手だって意図してないところが評価されたら違和感出るでしょ
哀愁漂わせた曲が明るくていいねって言われれば、ちょっとまってってなるでしょ
評価は聴き手のものと断固決めて自分の意図と離れても受け入れられる人と
作ったものへ責任として自身で厳しく判断する人と
いろいろいるから面白い
作者が求めた環境以外でのものを認めないとしても
聴き手がそれを良いと思ったらそれを自信持って言えばいいと思うよ
お互い譲り合うところではなく、そういう摩擦がより面白いものへと繋がってると思う

796 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 20:52:28 ID:DV7xoLLjO
こういう議論自体がお門違いだと思うのは俺だけでいい

797 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 21:07:32 ID:fo3gQNgQ0
とりあえずID:fo3gQNgQ0はウザイ
長文かいて悦に浸ってるだけ

798 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/29(木) 21:22:47 ID:+j1oW4010
自虐すんなw
いいじゃん熱くて。今んとこ荒れてる感じじゃないから気にすんなよ。

799 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/30(金) 01:23:06 ID:teLfmD5HO
なんか俺の発言でもめちゃってすんません…

ただ俺が言いたかったのは、例えば曲中にあるオーバードライブギターのソロが、他音源で聞いたら三味線ソロになってたらやっぱり聞いては欲しくないな…

それは、「何こんなの恥ずかしげもなく公開しちゃうわけ?」なんて思われたくないから…
何せスゲー職人さんばかりだからさ
作り手…特に初心者の俺としてはテストが採点されて帰ってくるのをドキドキしながら待つようなもんなんだわ

だからある程度自分の納得できる状態で聞いて欲しいと思うわけで、別に他音源で聞いても良い、と感じてくれた人には感謝だし、ひどい…発言が、その人の感性、あるいは他音源の否定に繋がってしまったのなら、その点については謝罪します…てかしました

800 名前:携帯電話情報通知しません :2007/03/30(金) 02:37:05 ID:uArhKl4VO
流れぶったぎる&スレチで悪いがさ
PCのフリーソフトでメロディ職人みたいな音符使わない系のMIDI音源作成できるやつ
知ってたら是非とも教えてもらいたいんだが、なんかほんといろいろ悪いんだが


戻る 前100 次100 最新50